WITH LOCAL

地域とともに

私たちは、九州の地元に根付いた温もりある会社を目指し、さまざまな活動を通じて地域社会とのつながりを大切にしています。
これからも多くの皆さまに愛されるJALグループの一員として、共に歩んでまいります。

おもてなし講座

空港での接客経験と知見を活かし、身だしなみ・表情づくり・おもてなしの心など、JALグループのグランドスタッフが日頃から大切にしているポイントをお伝えしています。また受講いただく方の環境やご要望にあわせて、内容をカスタマイズしたプログラム開発も行なっています。

空港見学会

普段は立ち入ることができない場所を見学しながら「空港のお仕事」を学んでいただくプログラムです。

航空教室

福岡空港で働くスタッフが、業種ごと(旅客・グランドハンドリング・整備・貨物)の「空港のお仕事」を紹介するプログラムです。

むなかたこども大学

教育関係者・企業・団体・市民・行政等が共同で、子どもの興味・関心を深掘りする学びを提供し、子どもたちが多分野にわたって「本物から学ぶ」「本物を体験する」ことを通して興味・関心を「志」へと変容させていく場。JALグループは、子どもたちに飛行機や空港の仕事の魅力を伝え、地域貢献に努めています。

わかめの収穫体験

福岡県唐津市の佐志小学校の総合的な学習の時間に九州大学とJALグループが協力し、「海洋教育」に関する学習としてわかめの種付け体験を実施しました。

博多どんたく港まつり

福岡を代表する「博多どんたく港まつり」に福岡空港の社員を中心にJALグループ社員とその家族約200名で毎年参加。地域の伝統行事を盛り上げる活動を続けています。

火の国まつり(熊本空港)

毎年8月に熊本市内で開催される「火の国まつり」は熊本の夏を彩る郷土色豊かなお祭りです。メインイベント「おてもやん総おどり」は、約50団体・総勢5,000人の踊り手が工夫をこらした衣装で中心市街地を踊り歩きます。毎年熊本空港所の社員を中心に、日本航空としてお祭りに参加しています。

ビーチクリーン活動(宮崎空港)

宮崎空港所では環境問題への意識を高めるため、地域環境の美化を目指し、空港所の全セクションのメンバーが一丸となってビーチクリーン活動を実施しています。身近な地域をきれいに保つことで、環境保護への取り組みを推進しています。

空港見学会(大分空港)

大分空港所では、地元企業や県内の学校を対象に、年に数回空港見学会を実施しています。整備士をはじめとする各部署のスタッフと連携し、空港業務の紹介や機体見学を通じて、大分空港をより身近に感じていただける機会を提供しています。
地域に根ざした活動として、地域の皆さまとの交流を大切にし、航空業界の魅力を広く伝えることで、地元への貢献を目指しています。

空港周辺の清掃活動(長崎空港)

長崎空港では、ご利用いただくお客さまに快適にお過ごしいただけるよう、空港周辺の清掃活動を年に数回実施しています。各部署にも声をかけ、長崎空港所全体で連携しながら環境美化に取り組んでいます。